「わだっち」というのは、杉並区の和田商店街を舞台に活動している親子のコミュニティのこと。
育休中の母と赤ちゃんを中心として、メンバーが入れ替わりながら5〜6年続いている活動です。
私は、4歳娘の育休中のときに第1期生として参加し、今回ふたたび次男の育休で5期生として戻ってきました。
詳しいことは長くなりそうなのでまた別の機会に書かせていただくとして、今回は「わだっち」の仲間と開催した親子撮影会のようすをレポートします。
「親子撮影会をやってみたいんだけど…」
親子撮影会は以前から一度やってみたいなぁと思っていました。そこで、2月のわだっち主催のイベントが終わったあと、次は何をしようかと話し合っているとき思い切って提案。みんなノリノリで「やりたーい!」と即開催が決まりました。
場所は和田商店街にほど近い東高円寺の蚕糸の森公園に決定。
お天気に恵まれ撮影会がスタート!
それまで寒の戻りで曇りや雨の日が多かった東京ですが、撮影会の日は快晴で気温も高く、アウターがいらないほど。だれか晴れ女がいるに違いない!
参加してくれたのは7組の親子と単身の方1名。
お子さんの年齢は、3歳が1人、1歳が4人、0歳が2人。
年齢の大きいお子さんから撮影していきました。
1組目はKさん&Rくん親子です。
カメラを持った私に緊張することはなく、元気に遊具で遊び始めました。
すべり台を2、3回すべると、今度はサッカー。
ママに向かって上手に蹴れるかな。
次は親子でツーショット撮影。
靴に砂が・・・!
気を取り直して、、、でも飛行機が気になる。
素敵な笑顔が撮れました。
2組目は、Mちゃん&Kくん親子。
お空に向かってジャーンプ。持ち上げる方はちょっと大変でしたね。でもKくん嬉しそう。
お砂遊びがしたくなってしまったKくん。
と言っても砂場ではないので、地面の砂利をちまっとつまむだけ。かわいい。
お友達も加わって熱中しています。それを見つめる母の眼差しが優しいなぁ。
指先で砂をつまむ、この手の感じがたまらんです。
子どもは手先に表情が出ますね。
さてさて、続いて3組目は、Cちゃん&Sくん親子。
手をつないで登場です。Sくん、かなりカメラを意識していて歩き方が不自然になっていました(笑)。
ギューッとしてもらい嬉しそうです。
でも抱っこはもう飽きたよー、といまにも走り出しそう。
4組目は、Sちゃん&Hちゃん親子。
ちょっとご機嫌斜めのご様子。
なにか見つけたのかな。親子の会話が聞こえてきそうです。
長くなってきたので、続きは後編へ。